
瑞歩先生
浅口市で、勉強嫌い、勉強苦手な平均点以下のお子さんのやる気、きっかけをつくり、たくさんの笑顔をつくれるようデスクスタイルの勉強方法を体験していただく機会を用意しています。
体験授業は、もちろん無料!
毎月200人以上のお子さん、保護者のみなさんに喜んでいただいています!
0個!
浅口市に詳しいスタッフが対応いたします!
わたしたちデスクスタイルは、大学を卒業したばかりの数名のスタッフと現役大学生の家庭教師があつまり、20年前に小さな組織からスタートしました。
それから浅口市の多くのご家庭のご支援、ご紹介を頂きながら、家庭教師という仕事を通して毎年たくさんのお子さんと出会い勉強が苦手、勉強が嫌いなお子さんの気持ちに寄り添う家庭教師として、また親の気持ち、子供の気持ちのどちらにも寄り添える組織であり続けたいと考え、浅口市でたくさんのお子さんを支えていきたいと考えています。
デスクスタイルは、勉強が苦手、勉強が嫌いな平均点以下のお子さんに強い家庭教師として、他社とはひと味違う強みを紹介しています。下記をクリックし是非参考にして下さい!
岡山県浅口市でデスクスタイルの家庭教師の体験授業を受けていただいたお子さんからの口コミ・評判をご紹介します!
「やり方が分かった!」「楽しかった!」「思っていたイメージより良かった!」などなど、毎月200人以上のお子さんのキッカケ、やる気につながっています!
受験生のYちゃんが家庭教師の無料体験を受けてくれました。残り期間が少ないですが、「後悔しないように頑張りたい!」ということでデスクスタイルに入会していただく事になりました。入試に出やすいポイントに絞って勉強のやり方から指導していくので、家庭教師の先生と一緒に志望校目指して頑張ろう!学習スケジュールを使って課題も出していくのでコツコツやっていこう!
みずきちゃん(浅口市)
浅口市のみずきちゃんと体験学習を行いました。とても前向きな子でした。成績も悪くありませんが、少しでも受験の不安を取り除きたいと思い、家庭教師を希望しました。苦手にしている部分を受験までに解消していきましょう!
たいち君(浅口市)
今までは遊ぶことが優先になっていたという岡山県浅口市のたいち君。高校入試も近づき受験勉強をしなければと思ったそうです。ただ、どうしていいか分らないということだったので私たちと一緒に頑張っていくことになりました。家庭教師の先生と一緒に最後まで精一杯やっていきましょう!!
ゆきちゃん(浅口市)
浅口市のゆきちゃんと体験授業を行いました。ゆきちゃんはこの夏休みで少しでも苦手を克服できるようにとしたいと思ってくれています。やる気もこのまま伸ばせるように先生も頑張ります!
「受験勉強のやり方がわからない・・・」と、悩んでいたりゅうせい君。無料体験学習で、効率の良い勉強のやり方について話をすると、とても真剣に最後まで聞いてくれたね!「わかりやすかった!」と、やる気になってくれて、良かったです。これから家庭教師と一緒に頑張りましょう!
「分かった」という感覚がつかめたようで、体験授業も楽しくうけれもらえました。今後のKちゃんの成長が楽しみです!
Yちゃん(浅口市)
浅口市の優彩ちゃんは体験学習時にしっかり話を聞いて理解してくれたね。やり方がわかるって楽しいでしょ^^。その姿勢を大事にしていこう!
浅口市に詳しいスタッフが対応いたします!
登録講師数4万人以上のデスクスタイルの浅口市の家庭教師から、やる気一杯こころ強い応援メッセージを紹介します。
あおい 家庭教師
出身:浅口市
勉強を好きになれるよう一緒に家庭教師デスクスタイルで頑張っていきましょう!
石井 誠一 家庭教師
出身:浅口市
生徒さんの成績Upに少しでも貢献できるように努力します!
みっは 家庭教師
出身:浅口市
私は、新しい教科書をもらったらすぐ読むようにしていました。どんなことをこれからの授業でするのかがわかるので、スムーズに授業の内容が入ってきます。おすすめです。
二村 家庭教師
出身:浅口市
わからないことを人に聞くことは恥ずかしいかもしれませんが、恥を捨てることが成績アップへの近道です。かっこつけてたら、成績上がりませんよ!成績上げてから、思うぞんぶんかっこつけてやりましょう!!
山本 家庭教師
出身:浅口市
分からないことがあれば、溜めずに人に聞きましょう。継続は力なり!
◯=対応可能 △=要相談 ×=対応不可
地区 | 学校名 | 対応 |
---|---|---|
浅口市 | 浅口市立鴨方中学 | ○ |
浅口市 | 浅口市立金光中学 | ○ |
浅口市 | 浅口市立寄島中学 | ○ |
◯=対応可能 △=要相談 ×=対応不可
地区 | 学校名 | 対応 |
---|---|---|
浅口市 | 金光学園中学 | △ |
上記に学校名が記載されていない場合は、ご連絡ください。
瑞歩先生