- ホーム
- 勉強についてのお悩み・疑問を家庭教師が全て解決
- 復習・やり直しで苦手克服!効率的な定期テストを使った勉強法
復習・やり直しで苦手克服!効率的な定期テストを使った勉強法
定期テストの復習・やり直しの仕方
今回のテストは点数がよかった!うれしい。
今までで一番悪い点数だった。悔しい。
テストの後に、結果に一喜一憂していませんか?
定期テストを受けっぱなしにしておくと、そのテストでの失敗を次のテストでも繰り返してしまう恐れがあります。
テストの結果よりも、定期テストを復習が大切と言っても言い過ぎではありません。
家庭教師のデスクスタイルが実践している定期テストを使った勉強方法を紹介します。
PDCAサイクルを使った勉強法!
1.定期テストの復習の大切さ
テスト前にしっかりと頭に入れたことを次の定期テスト、高校入試のときにも覚えておくために定期テストの復習はとても
大切です。
「復習が大切なことわかっているけど、うちの子はやらない」と言うご意見をいただくこと多いです。
大半の中学生はテスト勉強の復習のやり方を知りませんし、学校の先生も「復習しなさい」と言うだけで、具体的な取り組み方まで
教えてくれません。
まず、テスト勉強のやり方から教えてあげることで、少しずつできるようになります。
2.いつすればよいか?
可能であれば、テストが返却されたその日に復習したいところです。
ただ、そう言っても「テスト勉強のやり方」がわからないと言う子も多いので、次の家庭教師の指導の日には
遅くとも復習をします。
3.何からするのか?
テスト勉強のやり方自体はとても簡単です。
まず行うことは2つです。
その1・・・どこを間違っていたかを探す。
テストの問題用紙と解答用紙を比べて、何を間違ったか?
どの問題を間違ったのか?を確認します。
テスト直しをするためにも、問題用紙の間違ったところに赤ペンなどでチェックを入れると効率的です。
このときに、「〇」「△」「×」の3つに分けます。(理由は後述します)
たったこれだけの作業ですが、テスト直しの第一歩は間違ったとこにチェックを入れます。
4.どうするのか?
自分が間違った問題にチェックを入れたその次ですが、間違った問題を3つに分けます。
3つの分け方は、
〇・・・何が原因で間違ったか自分でわかる問題
△・・・何が原因で間違ったかわからないが、できそうな問題
×・・・さっぱりわからない問題
この作業をできればテストが返ってきた当日。
もしくは家庭教師の授業中に行います。
ここでテストの復習するのは「〇」と「△」の問題です。
「×」の問題は、今のお子さんの段階ではかなりレベルが高い問題なので、一旦今回は手をつけずにおいておきます。
生徒自身が自分で見て、次できそうだと思った「〇」の問題や、何が間違っているかわからないが、教えてもらったらできそうな「△」の
問題を解けるようにすることが少ない勉強時間で成績を上げることができる問題です。
テストの復習をするからと言って、全ての問題をやり直す。
もう一度テストを解きなおす。
全てノートに書き写す。
と言った勉強方法もありますが、かなり時間がかかってしまいます。
日頃から2,3時間勉強の習慣がついている子はやれますが、そうではない家庭教師のデスクスタイルの生徒は短時間で
効率的に復習できるように、「〇」「△」の問題を集中的に復習します。
5.具体的な勉強方法
上記の「〇」と「△」の類題を問題集で探して、演習します。
家庭教師の時間に解法を教えてあげて、宿題として問題を出すことが多いです。
この1~5のテスト前の復習を行うことで、1日30分程度の短時間のテストの復習でも次のテストに確実に結果につなげることができます。
実際に、テスト直しを体験させたい場合は、無料体験学習でもテスト直しをやっておりますので、お気軽に相談くださいませ。
よく読まれているページ