りく先生
新中学1年生
勉強の仕方が分からない。。。何から始めればよいかわからない。。。
勉強嫌い、勉強のやる気がでないのは、
勉強のやり方が分からないからです!
まずはココから始めよう!
新中学1年生の春休み、中学入学前の数学のヒミツの勉強法を大公開!
小学校の卒業式も終わり、いよいよ中学生ですね。
中学になると制服での登校、教科によって先生が変わったり、新しい友達もたくさんでき、生活リズムや環境が大きく変わります。
充実した中学生活にしていくためには、中学入学前の春休みの過ごし方がとても大切になります。
春休みの間は、小学生の勉強内容で取りこぼしているところや、つかみきれていない内容を確認しておくことが、中学生に入学してからの勉強を楽にしていくコツとなります。
中学入学前の春休みは、入学への準備なども忙しく、あっという間に終わってしまいます。
中学生からは、算数が数学と呼び方が変わります。
ただ、ものすごく難しくなるわけではなく、小学生で勉強した算数の基本が大きく関連してきますので、小学生の基礎を確認しながら学校の授業を受ける勉強の仕方を身につけることで、中学校の授業も、しっかり理解しやすくなります。
中学の数学の勉強に対する苦手意識は、実は小学の算数の勉強の基礎の定着度と大きく関係しています。
中学1年生の勉強内容は、小学生の復習も兼ねた内容が多いです。
中学生が、よくつまずいている小学生の算数の基本を、春休みの間に、しっかりつかんでおきましょう!
中学生の入学前におさえておきたい小学生の算数の基礎が理解できているか?
まずは下記をチェックしてみよう!
□ たし算・ひき算・かけ算・わり算の計算順序
□ 小数の計算
□ 分数の計算
□ 三角形の面積
□ 円の円周と面積
小学生では算数と呼んでいた教科が、中学生では数学と言うようになります。中学生になってもしばらくは、なかなか
算数と言う習慣が抜けないものです。
数学へと呼び名が変わることで、なんだか難しくなるような気になりがちですが、大丈夫!
中学1年生の数学の基本は、実は小学生の間にほとんど勉強していて、中学生での数学は、小学生の算数に少し新しいことを
勉強する程度なのです。
ゆえに小学生の算数の基本が、すごく重要になってきます。
中学生が、よく間違えやすい小学生の算数の基本を春休みの間に確認しておくことが、中学数学の授業を理解しやすくする勉強法のポイントです。
中学生が、わかっているつもりで、以外とつかみきれていないのが、たし算・ひき算・かけ算・わり算がひとつの
式に混ざった場合の計算順序です。
①たし算・ひき算の混じった式の計算順序
5+3+6−3=11
上記、解き方①、②のどちらでも同じ答えになるように、たし算・ひき算は、どの順番に計算しても大丈夫です。
②かけ算・わり算の混じった式の計算順序
6×9÷3×3=54
上記、解き方①では答えが54、解き方②では答えが6と、①と②で答えが違いますね。
中学生がよく間違えやすい注意点です。
かけ算・わり算の混じった計算では、順番を並び替えることはできず、左から順番に解かないといけません。
よって解き方②は間違えた解き方になりますので、しっかり確認しておきましょう。
※かけ算だけ、わり算だけの計算の場合は、順番を並び替えても大丈夫です。
たし算•ひき算が混じった式、たし算だけ、ひき算だけ、かけ算だけ、わり算だけの式の場合は、
どの順番に計算してもOK、
かけ算・わり算が混じった式の場合は、左から順番に計算する。
まず、上記をしっかりつかんだ上で、次はたし算、ひき算、かけ算、わり算が混じった計算を確かめよう。
③たし算・ひき算・かけ算・わり算の混じった式の計算順序
たし算・ひき算・かけ算・わり算の混じった計算では、かけ算•わり算を先に計算します。
かけ算•わり算を計算した後、たし算•ひき算のみの式になると、計算しやすい順に並び替えが可能です。
かけ算•わり算を計算 ⇨ たし算•ひき算の計算
中学の数学では、たし算•ひき算•かけ算•わり算の混じった式の計算は、ほとんどの問題で出てくるぐらい重要な基礎
になりますので、春休みうちにしっかりとつかんでおきましょう。
次に中学生がよく間違える小学生の算数の基礎に分数の計算があります。
分数のたし算•ひき算•かけ算•わり算を確認してみましょう。
④分数のたし算•ひき算
分数のたし算・ひき算の計算では、まず分母を揃える。
⑤分数のかけ算•わり算
分数のかけ算・わり算の計算では、わり算は分母、分子をひっくりかえし、全てかけ算にする。
分母と分子で割れる数字がある場合は、約分する。
分数の計算は、たし算•ひき算の計算方法と、かけ算•わり算の計算方法が違いますので、違いをしっかりと確認し
理解しておきましょう。
中学1年生の入学前の春休みを大切にしよう!
中学の勉強は、小学生の基礎が理解できているかどうかが、たいへん重要になります。
春休みに、しっかりと小学生の基礎をつかみなおしておくことが、
いよいよスタートする中学の勉強を楽にするコツです!
デスクスタイルでは、
すこし勉強に苦手意識がついてきた・・・
どこから勉強していいか、勉強のやり方がわからない・・・
まったく勉強のやる気がない・・・など、
そんなお子さんたちに、キッカケ、やる気を引き出す無料体験授業を行っています。
毎月200人以上の方が体験し、勉強のキッカケや、勉強のやる気UPを実感いただいています。
まずはお気軽に電話でご相談ください。
デスクスタイルでは、基礎学力の確認、定着に役立つ学習サポート冊子を用意しています。
中学の数学は、問題を解いてくときに必ず小学生の算数の基本が必要になりますが、
中学生の多くが、小学生の算数の基本がつかめていなくて、点数を落としている場合が多いです
デスクスタイルでは、中学生が、よく間違える小学生の算数の基本を学習冊子としてまとめています。
今なら、無料体験授業を受けていただくと入会に関係なく1冊プレゼントのキャンペーン実施中です!
ぜひこの機会に、ご利用ください!
《学習サポート冊子》
□ 中学生がよく間違える小学算数の基本チェック帳(全42ページ・オールカラー)
▶︎無料の学習冊子の詳細はコチラ
デスクスタイルは、勉強が苦手、勉強が嫌いな平均点以下のお子さんに強い家庭教師として、他社とはひと味違う強みを紹介しています。下記をクリックし是非参考にして下さい!
時間外のお問い合わせ、フォームでのお問い合わせはコチラ
無料体験学習はコチラ
|資料請求はコチラ
りく先生
各地域のページには、
お子さん無料体験の感想・口コミ・評判
地元の家庭教師からの応援メッセージ
を公開していますので、ぜひご覧下さい。
家庭教師のデスクスタイル > 1分で読んで即実践できる > 中学1年生の勉強方法 > 《中1の春休み》数学の勉強法