(1)解き方を確認する
文章問題や発展問題などの難しい問題の場合は解答を確認しましょう。
(2)解き方を見ながら繰り返し問題を解く(解き方を覚える)
文章問題や発展問題などの難しい問題の場合は、最初は解答を丸写しするところからでOKです。
ただし、答えだけではなく、その途中の式もすべて写します。
また、ここで分からないところがある場合は塾や学校の先生に質問しましょう。
(3)解き方を見ずに問題を解く
何も見ずに自分で解けるようになったらOKです!
数学が苦手な人、難しそう…解けなさそう…と言って、取り組む前にあきらめないでください!
数学は"習うより慣れろ"です。最初は理解できなくても、とりあえず解き方を覚えて問題を解いていくうちに理解できてくることが多いです。
まずはこの勉強法を試してみてください。
デスクスタイルでは、無料体験もありますので、勉強のやり方がわからない、何から始めていいかわからないという事でお悩みの方は、是非お気軽にお問合せ下さい!
▶︎デスクスタイルの無料体験授業の詳細はコチラ
▶︎その他の勉強方法の一覧はコチラ