愛知県
高校入試制度は都道府県により大きく違います。
愛知県の入試制度を知っておくことが高校合格への第1歩!
愛知県 高校入試情報(令和2年度/2020年度)
愛知県の公立高校入試は、昨年度の受験からA日程とB日程の順序が変わりました。
志望校選択の際に、A・B2つのグループからそれぞれ1校の合計2校まで出願できますが、合格発表は同じ日となります。またA・B入試日程が中2日しかなく、6日間のうち4日が入試というスケジュールなので体調管理等が大切になります。
29度入試から学力検査の各教科の試験時間が40分から45分へ変更。各教科点数が20点から22点へ変更となりました。
また愛知県の公立高校入試では、すべての受験者に面接が実施されますので、面接の対策をしておくことが重要です。
『推薦選抜』
- 《入試日程》
-
【Aグループ】
令和2年3月6日(金)
【Bグループ】
令和2年3月10日(火)
- 《合格発表》
-
令和2年3月18日(水)
- 《受験実施校》
-
全高校・全学科で実施。
第1志望として出願し、志願先の高校が示す条件を満たし、中学校長の推薦が必要。
- 《学力検査》
-
一般選抜と同じ学力検査を受けるが、推薦選抜の合否判定の判定には使用しない。
推薦選抜に不合格となり、一般選抜の対象となる際に判定として使用。
- 《その他の検査》
-
すべての受験者に面接を実施。
一部の学科で特別検査を実施。
- 《内申点の算出方法》
-
3年生の9教科(英語.数学.国語.理科.社会.音楽.美術.保体.技家)×5段階×2=90点
合計90点満点
- 《総合点の算出と受験者の合否判定方法》
-
内申点90点と、面接、推薦書を総合的に判断。
『一般選抜』
- 《入試日程》
-
【Aグループ】
令和2年3月5日(木):学力検査(英語・数学・国語・理科・社会)
令和2年3月6日(金):面接
【Bグループ】
令和2年3月9日(月):学力検査(英語・数学・国語・理科・社会)
令和2年3月10日(火):面接
- 《合格発表》
-
令和2年3月18日(水)
- 《受験実施校》
-
すべての高校
- 《学力検査》
-
英語 22点(40分+リスニングテスト10分)
数学 22点(45分)
国語 22点(45分)
理科 22点(45分)
社会 22点(45分)
合計110点満点
※一部の高校で傾斜配点を実施
- 《その他の検査》
-
すべての受験者に面接を実施。
- 《内申点の算出方法》
-
3年生の9教科(英語.数学.国語.理科.社会.音楽.美術.保体.技家)×5段階×2=90点
合計90点満点
- 《総合点の算出と受験者の合否判定方法》
-
内申点(90点)+学力検査点(110点)=200点満点
「第1段階」
内申点と学力検査点がともに合格圏内にある受験者から調査書の、面接の結果を資料として総合的に判断。
「第2段階」
第1段階の合格圏でない場合は、各高校が次のABCいずれかの方式を選択し、同様にその他の資料を併せて総合的に順位付け。
A...内申点+学力検査点
B...内申点×1.5+学力検査点
C...内申点+学力検査点×1.5
- 《愛知県教育委員会》
- もっと詳しい愛知県の公立高校受験、入試制度の情報は愛知県教育委員会の高校入試情報のページで確認下さい。
http://www.pref.aichi.jp/kyoiku/
- 《愛知県の公立高校・私立高校の偏差値》
- 愛知県の公立高校・私立高校の偏差値の一覧を下記ページにまとめています。
高校受験の志望校選択の参考にして下さい。
愛知県の高校偏差値表(http://www.deskstyle.info/eria/aichi/hensachi.html)
♡♡ 愛知で家庭教師をお探しならデスクスタイルへ ♡♡
- 愛知で家庭教師をお探しの方は、デスクスタイル愛知県ページをご覧ください
愛知県の生徒の口コミ、体験談、家庭教師からの応援メッセージなど多数掲載しています。
家庭教師のデスクスタイル愛知エリアページはコチラ
愛知県内の対応エリアの詳細は、下記リンクより進んでください。
エリア名の横に(※)が付いている場合は、現在、家庭教師の選抜が困難な非対応エリアとなります。
《名古屋市》
《尾張地区(尾張)》
《尾張地区(海部)》
《尾張地区(知多)》
《三河地区(西三河)》
《三河地区(東三河)》